水溜りボンドの動画概要
《実験解説》市岡元気 www.youtube.com/channel/UC46u5qG6vqDdrNYgqRVvq3Q
台風でガラスに養生テープを貼ることがTwitter等で話題になりました。
ガラスが破損するとガラスの破片で人が重傷を負ったり、時には死亡したりすることがあります。この動画をよく見ていざという時の知識を備えておきましょう。
●今回の実験のポイントは「養生テープ」がガラスにどう作用するかという事。
ある見解によると養生テープを貼ると強度が落ちるとも言われているので実際に実験で確かめてみましょう。
気象庁によると強い台風の風速は秒速33m(時速119km)非常に強い台風が秒速44m(時速158km)猛烈な台風が秒速54m(時速194km)という事です。
今回は実験のためにさらに強力な秒速65m(時速234km)が出る炭酸ガスを用意しました。
結果は見てのお楽しみですが、基本的には台風の場合風圧だけで割れるということはないということ。
そしてガラスが割れる原因のほとんどは風によって飛ばされた飛来物によるものです。飛来物によって割れてしまったガラスがそのあとどうなるかは動画を見てもらえればわかると思います。
僕、個人的にはカーテンをテープでしっかり止めたり、段ボールで止めたりするのが1倍効果的な気はしています。皆さんも動画を見て考えてみてください。
日本の板ガラス協会としてはガラスには何も貼らないということが推奨されています。色々な貼ったものによってガラスがどう影響を受けるか想定できないからです。動画でも紹介した防災安全ガラスは災害に最も有効なガラスではあります。災害時の避難所となる小中学校には防災安全ガラスが備えられているところも沢山ありますので、全てがそうなるよう早期普及が求められています。
機材協力いただいたAGC(旭硝子)さんのHPはコチラ
www.agc.com/
動画がいいなと思っていただけたら高評価押してください!再生数よりもこちらを参考にして動画を作りたい!!そして少しでも面白いなと思っていただけたらぜひ【チャンネル登録】お願いします!
4年間1度も休まず毎日投稿しております!少しでもみなさんが楽しんでいただければ幸いです。
【11月の目標】
今年も残り2ヶ月!!!いい年に、いい動画。
☆水溜りボンドを初めて知った方に是非見ていただきたい動画はこちら!☆
●水溜りボンドの日常!僕らのサブチャンネルです。毎日比較的ゆったりやってます〜
www.youtube.com/channel/UCaTFX7ckdowpnwHWcJGH2KQ
●限定動画や専用の絵文字など。チャンネルメンバーシップはこちらから!
www.youtube.com/channel/UCpOjLndjOqMoffA-fr8cbKA/join
●水溜りボンドグッズはこちら!全てこだわって作ってます!!
muuu.com/users/c7bf52c2b9fb5c5a
◆Twitter
カンタのアカウント
Tweets by kantamizutamari
トミーのアカウント
Tweets by miztamari_nikki
■インスタグラム
カンタのアカウント
www.instagram.com/kantakantakantakantaktkt/
トミーのアカウント
www.instagram.com/tommymizutamaribond/
ーーーーーー
人気なシリーズまとめておきました!
ーーーーーー
よく使用している友人のBGM作曲者さん↓
twitter.com/gt_k_2014?lang=ja
素材提供 Music-Note.jp(ミュージックノート)
他の楽曲提供:Production Music by www.epidemicsound.com
素材提供 PIXTA
コメント
本日も概要欄に元気先生の解説付きです!!!ぜひお楽しみください!!!
ためになった方、ぜひ拡散お願いします!
水溜りボンド のカンちゃん・トミー君、
アドバイスありがとうございます😊
Aya-chan🐷 SNS
いつも動画見てます‼️
ありがとうございます!
細かく割れるように作られたお値段の高いガラスがありましてそういったガラスは細かく砕けることにより破片が飛んでも重症にならないように細かく砕けます
なのでそういったガラスにテープを貼って割れた破片が飛んでくると大きく重いガラス破片が体に刺さり危険だそうです
なのでガラスの種類によるのでは無いでしょうか?
ニュース見てないの?
これはすごい!!!!😳✨
とってもタメになる動画だった😳💡
防災はやっとくに越したことないよね!!
今から窓ガラスは変えられないけど、
次台風が来るときとか養生テープ貼って、
ダンボールも貼ってってしたら大丈夫そうだね☺️
タメになる動画でした☺️✨✨
ありがとう😊💓!!!
最初ガスボンベ投げるかと思った
カミナリさんに教えたいガラス
台風よりトミーの方が強い
みんな動画ちゃんと見た?って言いたくなるぐらい論点違う結論出してて草
今回の実験で分かった事。
トミー>>>>>>>>>>>台風
3:45ドッキリする前に「ドッキリやる」って言っちゃダメだよ?ww
いやこれ窓の大きさにもよるやろ
窓ガラスにテープ貼ってあるの見ると前の水溜りハウス思い出してしまうのはわたしだけ……?
養生テープを貼らない方が良いのはガラスが割れた場合に気圧の差で破片が外に出るって意味で貼らない方が良いって言われてるから若干違うんだよなあ。一応勉強になりました。
まぁガス管からやるとどうしても風の勢いが広がるから風速は弱まるけど、ガラス全体に65mのかぜならそりゃ割れるよ。実質一点では65mの風が当たってるけど窓ガラスの端の方には円形に園に向かって風の圧力はガス管なら弱まるわけだからこれは割れるわけないっす。
養生テープは(もし割れた時)にできるだけ飛び散らないようにするものなので、強度自体は変わらないので、ガラスを割られないようにするためにはシャッターなどで窓そのものを保護した方がいいでしょう
トミーの挨拶、テミーで〜す! に聞こえる(笑)
シャッターが1番説
とりあえず沖縄の人は貼ります
AGCが凄いってことが証明された動画です。
片付けめんどいからね、養生テープした方がいいよね
カンタハゲちゃう!
なんでだろうwトミーが無理なのに自分だったら割れる自信が出るのはww
相変わらず元気先生サラッと攻撃するから面白い😂
窓ガラスに養生を貼ることによって強度が上がるとは誰も言っていないような、、、、
ただこのげんき先生のサイコパス感大好き、、、、、
マンションとかの金網?入りのガラスも割れた時どういった効果がでるか知りたいなー
因みにですが、車のガラスも間にフィルムが入っており中で割れば中に飛び散り、外で割れば外に飛び散る。ハンマーでやれば全部中に入りますね。
台風来てた時
学年のグループLINEではしゃいでたんだけど
A「今ガラスに米印貼った!これで割れない!」
B「でも余計危ないって聞いたことあるよ!それ!」
って話をして
私「そうなの?飛び散らないようにするだけじゃない?(米印に貼ること自体知らなかったけど考えたらそれにたどり着いた。)」
A「まぁその上からダンボール貼ったし!」
B「そかー」
みんな「違う話〜」
え?無視?( ´・ω・`)って感じだった。
風邪というか風邪で飛んできた物で割れるんじゃねえんかと思ったらやってた。
これは二次被害出したりしないためじゃなかったっけ?踏んだら足怪我するしこれやればガラスがまとまって割れるから、細かいのが飛んできたりしないし、戦時中とかもこれで爆風で割れた細かいガラスが飛んでこないように貼ってたんじゃなかったっけ?あと、これを貼ったからと言って割れないとか、飛び散らない訳では無いから、貼った上で、窓から離れていましょう。
勉強なった
なんか強度は落ちるけど割れた後ガラスが飛び散らないためのものって聞いたことがあります。
ダンボール貼ってテープ貼るのが1番いいと聞きました。
動画見終わってないのでどうなるのか楽しみです( ✧Д✧)
割れない訳じゃなくて割れた時にガラスの飛び散りが減るので片付けが少し楽になるだけ
割れる時は何しても割れる
カーテン閉めてれば良くね?
せっかくなんで割れたガラスにガス吹きかけたらどうなるのかも見たかったでござる
サムネの元気先生可愛すぎて無理
なんかこの実験違うよな?レースの時の車のライトにバッテン貼るのと同じでただ割れた時の拡散防止だよな?強化が目的ではないよ
なんだしなんだしAGC
AGCを聞いたら千秋を思い出す
台風で本当に怖いのは雨風ではなく、風で飛んでくる飛来物だから、ぶつかった時に飛散がだいぶ減る養生テープはかなり優秀ということですなぁ。
コメ欄で喧嘩するやつまず自分で調べてきてから話せよ
上っ面の知識ひけらかす場ではないんだよ動画を楽しもうぜ!!!
元気先生の「ラボ」が「ラブホ」に見えた自分は末期
結論、怪我をしたくなければ高性能ガラス買っとけ
米じゃなくて窓全体にテープ貼ったらどうなるの??
ベランダの窓はでかいからもう少しでかいガラスでやった方がいいと思う
*貼りたいやつは貼れ*
なんだしなんだしAGC
いまだに養生テープ貼ってる人いそう
強い弱い、割れる割れないじゃなくて割れた時の被害がどなよくらい抑えられるのかってやつだよね?
台風の日とか前日にニュースでやってたけど
この動画なに?
素材の会社AGC🕺💃👯♂️
後ろのスペース広くないから飛び散りづらさが分かりづらい。。。
あ、トミーのくつGUCCIやん